発達障害者研修

みなさん、こんにちは。

本日は、7月3日(火)、7月4日(水)に熱田区役所で開かれました

発達障害者研修に参加させてもらいましたので、

学んだ内容を紹介します。

 

今回は、発達障害について初めて学ぶ人向けの講演でした。

内容としましては、

「発達障害の理解」を発達障害者支援センター職員の方に、

「家族の想い」を愛知県ペアレントメンターの方に

お話ししていただきました。

 

印象的だったのは、障害を持っている方は

①発達障害の方の視界の狭さ、1つのことに集中してしまう。

例1:デパートに買い物に行った時、音がする方に気を取られ、

前方への注意が散漫になってしまう。

例2:1枚1枚の写真を、次々と見せられているような感覚。

②色んな音が混じると、聞きたい音が聞こえなくなる。

例1:報道などを道路の近くで行うと、街の音、車の音、

そしてインタビュアーの声が混ざって聞こえ、

聞きたい声が聞こえない。

 

障害者の方は、このような日々を過ごしていると知りました。

では、私たちは何ができるでしょうか!?

 

お話の結論は、

①発達障害者の方への理解を深めること。

②偏見を持たずに対応すること。

③健常者・障害者関係なく、親切な説明をすること。

 

言葉にすると簡単ですが、実際はとても難しいことだと思います。

しかしながら、意識することはすぐにできると思います。

 

研修会では、ペアになって、

利き手と反対の手で、名前、住所を書いて、

相手に見せてください』という時間もありました。

書き慣れている文字なのに、とても時間がかかりました。

ここから何を感じますか?

ここでは結論あえて伏せておきますね(笑)

健常者・障害者というのは関係なく、

人によっては指示語が多いとパニックになってしまったり、

 

 

次の行動を1つずつ説明してもらわないと、

理解できなくなる人もいるそうです。

丁寧な説明を心掛けて、お客様と接していきたいと思っております。

今後とも緑スポーツセンターを宜しくお願いします。