水張り始めました。

もうすぐ10月朝晩はすっかり涼しくなり、

朝も気持ち良く目覚めることができますね。

002_00038

香流橋プールは現在、猪子石工場全休炉に

伴い臨時休館中となっております。

ブログにもアップいたしましたが、

プール清掃・更衣室清掃を実施しました。

P1210153

P1210112

P1210117

障がいをお持ちの皆様に気持ち良く

ご利用いただくため、

【障がい者差別解消法】に関する研修も

実施しました。

P1210270

そして、避難誘導訓練

P1210249

P1210255

再開後、皆様に気持ち良くご利用いただく

ため、様々なことを実施しました。

そしていよいよ本日から水張りスタートです。

DSC_0013

まず容量の大きい25mプールからスタートです。

25mプールを満水にするには、

約2日間かかるんです。

P1200307

※前回の水張り後、満水状態です。

25mプールが7割程度たまったら、

学童幼児プールの水張りスタートです。

ジャグジーを含めた3プールを満水にするには、

3~4日間かかります。

002_00005Y

そして、水温を上げる「昇温作業」となります。

10月2日(月)までしっかり準備を整え、

10月3日(火)営業再開のときには、

皆様に気持ち良くご利用いただくため、

ラストスパートです。

002_00042

営業再開まで、あと7日。

もうしばらくお待ちください。

002_00014Y

 

避難誘導訓練・職員研修

本日、香流橋プール職員は、隣接施設である

香流橋地域センターの職員の方、清風荘の職員の方とともに

合同の避難誘導訓練を実施致しました。

P1210248

地震の発生及びそれに伴う火災発生を想定し、

利用者様の安全確保避難誘導の方法などを

実践しております。

P1210255

P1210249

近隣施設ということで、連携を取りあいながら、

地域の防災に関する意識を高めていきます。

また、担架の適切な使用方法についても

研修がありました。

P1210259

「備えあれば憂いなし」

皆さんで千種区の防災意識を高めていきましょう!

 

また本日は香流橋プールにおいては、

職員研修も実施をしております。

職員の接遇や障がいをお持ちの方に焦点をあてての

配慮の方法などを職員で意見を出し合いながら

学びました。

少しでも多くの方に快適にご利用頂けるように、

職員の知識や意識を高めてまいります。

P1210270

 

換水清掃 3日目

本日も香流橋プールでは、換水清掃を実施しております。

P1210223

P1210222

P1210202

現在、すべてのプールが空っぽの状態になっています(*^-^*)

P1210199空のプール曹をしっかりと清掃中です!

プールサイドの手すりも忘れずにきれいします!

P1210200

清掃は順調に進んでいますよー(^◇^)!!!

 

換水清掃 2日目

昨日に引き続き香流橋プールでは換水清掃を行っております。

本日は、プールの水を抜きプール曹の清掃も実施しております。

P1210153

P1210150

窓ガラスも綺麗に拭き掃除!

P1210152更衣室のマットも綺麗に洗浄!

P1210175プールの中は空っぽになっております(*^-^*)

明日も本日に引き続き香流橋プールでは、清掃作業を実施致します。

利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、

いましばらくお待ちください。

換水清掃実施中

9月13日(水)より臨時休場期間となっている香流橋プールですが、

本日、9月19日(火)よりスタッフにて換水清掃を実施しております!

P1210142

プールサイドの床面や館内のマットや更衣室内など

隅々まで清掃をさせて頂きます。

P1210112

P1210126

P1210117

併せて外周の除草作業も実施をしております!

 

大がかりな作業になっておりますが、

休場明けの利用者様の反応が今から楽しみです。

P1210133

休場明けは水も新たになっておりますので、

多くの方にご来場いただれば幸いです(*^-^*)